よこはまワークステップとは
横浜市在住の氷河期世代の方※を対象とした
仲間と一緒に働きだす一歩を踏み出すための
3か月間、24回の連続講座(受講料無料)です。
※2023年4月1日時点で37~52歳の方(1993年から2004年の雇用環境が厳しい時期に学校卒業期を迎えた方)
STEP 1
- 心と身体のリズムを整えよう
- 職場のスキルを身につけよう
STEP 2
- 会社見学会/説明会
- 職場体験に行こう
STEP 3
- 次のステップを描こう
- 就職活動の準備をしよう
- 振り返りと修了式
講座について
概要
- 日程
-
<じっくりコース>
2023年10月5日~12月26日毎週火曜日・木曜日11:00~12:30全24回
<スピードコース>
2023年10月19日~12月26日毎週火曜日・木曜日11:00~12:30全20回
※祝日に重なった場合等、火・木以外の曜日に実施することがあります
※講座の前後の時間に個別面談が入る日があります
※後半の職場体験は、日時や場所が変更になることがあります
- 会場
-
入口にこのオブジェがあるビルです
ビジョンセンター横浜
横浜駅西口徒歩5分
※職場体験期間中は、実習先に出向きます。
- 対象
-
- 横浜市内在住の方
- 2023年4月1日時点で37~52歳の方(1993年から2004年の雇用環境が厳しい時期に学校卒業期を迎えた方)
- 講座の目的を理解したうえで、3か月間通う意思のある方
- 受講料
-
無料
- 定員
-
先着10名
※じっくりコース/スピードコース 合わせて
選べる2つのコース
本講座では、開始日の異なる2つのコースを設けています。本講座開始時にいずれかをお選びください。
- <じっくりコース>
-
働くスキルを学ぶ(導入編)から参加するコースです(全24回)。
3か月間通い、働く力をじっくり整えたい方におすすめです。
- <スピードコース>
- 働くスキルを学ぶ(基礎編)から参加するコースです(全20回)。
基礎編以降、じっくりコースに合流します。
短期集中で実践的な内容に取り組みたい方におすすめです。
講座の目的
- 自分らしさを大切にしながら安全安心な環境で経験値を増やす
- (個人での取り組み/集団での取り組み/職場での取組みを通じて)自己理解を深める
- 社会理解を深める(職場や社会資源の情報を得る)
- 自分の希望/働く力を実地で試す
納得して次の進路を選んでいきます
こんな方にオススメ
- 自分に何が向いているか、何が強みなのかがよく分からない
- 仕事に向けて動き出したいが、いざ応募となると戸惑ってしまう
- 人との緩やかなつながりが欲しい、仲間の存在がエネルギーになる
3つのステップ
- STEP 1
-
働くスキルを学ぶ(全10回)
PC、コミュニケーションスキル等
働くうえで必要なスキルを学び、自分の強みや課題を確認します。※じっくりコースは「導入編」より参加し、スピードコースは「基礎編」より参加となります。
10/5(木)~ 導入編(全4回)
回 講座内容 1 オリエンテーション 2 自己表現ワークショップ 3 ストレッチ 4 職場のコミュニケーション(1) 10/19(木)~ 基礎編(全6回)
回 講座内容 5 スピードコース初回ガイダンス
Word講座6 自己紹介ワーク 7 Excel講座 8 職場のコミュニケーション(2) 9 テーマトーク 10 オンラインツール講座
- STEP 2
-
仕事を体験する(全11回)
企業・団体の方の話を聞き、様々な仕事を知る機会です。
職場での体験実習(5日間)も行います。
回 講座内容 11 実習先事業所の担当者による職場紹介セミナー
※期間中計4回
12 13 14 15 職場体験説明会 16 職場体験
※1か所・5日間
17 18 19 20 21 職場体験振り返り
- STEP 3
-
次のステップを描く(全3回)
体験で得た気づきをもとに次のステップを描き、実現に向けて動き出します。
回 講座内容 22 就職活動準備講座 23 キャリアプランニング/自分らしい生き方へ ~支援機関やサービスを賢く使おう~ 24 修了式
※実施曜日は原則として火・木ですが、祝日や運営上の都合により他の曜日となることがあります。
※職場体験の日時・会場は体験先により異なります。
※プログラム各回の内容、順序は変更となることがあります。
定期面談
講座の前後の時間を使って、期間中は全6回の個別面談(担当制)を実施します。講座の振り返り、不安なことの解消、終了後の進路についてなど、定期的に担当者と話し合って、自己理解や自信を深めていきます。
他の相談機関との連携
本講座は、3か月で得たものを着実に次のステップに続けていくために、地域若者サポートステーションほか地域の相談機関と連携しながら支援していく講座です。
講座開始の時点で地域若者サポートステーション等をご利用している場合は、講座の様子や面談の内容を当該相談機関の担当相談員と随時共有しながら、講座での経験を長期的なキャリアに活かしていきます。
講座終了後のイメージ
正社員就労に向けた就職活動の開始、アルバイト応募の開始などを目指すことができます。また、講座を通じて就労までに解決すべき課題が明らかになった場合は、職業訓練、福祉サービスの利用、医療機関の受診などもサポートします。
2021年度 一期の様子
2021年度 第1期(2021/7/14~10/1)の様子を一部ご紹介します。
参加者の声
- 同じ世代の人と交流しながら、働くことへのステップになれる講座 だと思います。
- 毎週決まった曜日の決まった時間に出かける習慣ができたことが良かったです。
- 1つ1つ試して、少しずつ「これはできた」「私は大丈夫」と自信を取り戻すことができました。
- 働くことへのスタートラインにやっと立てたような気がします。
- プログラム内で素晴らしい機会、ご縁に恵まれ、自分の予想をはるかに上回る結果(応募する勇気がつき、内定したこと)が出せたことは心から嬉しく、感動しています。
事前説明会
入口にこのオブジェがあるビルです
本講座と同じ会場で、詳しい内容や雰囲気をお伝えしたいと思います。
お気軽にお申し込みください。
その場でのお申込みが可能ですので、確実に申し込みたい方はぜひご参加ください。
- 会場
-
ビジョンセンター横浜
横浜駅西口徒歩5分
- 日時
-
2023年9月14日(木)14時~15時
2023年9月26日(火)14時~15時
2023年10月10日(火)14時~15時
※内容は各回共通です
※お申込み多数の場合には、事前説明会のお申し込みを締め切らせて頂く場合がございます
- お申し込み方法
-
下記のお申込みフォームまたはお電話にてお申し込みください。
お申込みお電話番号:045-290-7234 ワークステップ事務局(よこはま若者サポートステーション内)
本講座申し込み
- ①事前説明会にご参加ください。その場でお申込み頂けます。
- ②事前説明会に出席できない、あるいはその場でのお申し込みをしなかった方は、お申込みフォームまたはお電話にて申し込むことができます。お申し込み後、こちらから郵送で正式なお申込み用紙を送付いたしますので、ご記入・ご返送頂き次第、正式にお申込み完了となります。
- ※ただいま申し込み受付中です!
お申込みお電話番号:045-290-7234 ワークステップ事務局(よこはま若者サポートステーション内)
よくある質問
- 体調が不安で通いきれるか自信がありません。途中でやめることはできますか。
- 通いきることでうまく次のステップにつながるように組み立てている講座です。まだ体調が整わないようでしたら、ぜひサポートステーションでご相談ください。
- 途中で就職が決まった場合はどうしたらよいでしょうか。
- 次のステップに進むことが目的の講座ですので、期間中に満足のいく進路が決まった場合は、その時点で講座は卒業とし、就職を優先してください。
- 今アルバイトをしていますが、申し込みはできますか。
- 次のステップに向けて本講座を役立てて頂ける方で、全回参加できるようでしたら、お申込み可能です。
- 昼食の持ち込みはできますか。
- できません。水分補給のお飲み物のみになります。
- 新型コロナウィルス感染症対策はどのようにしていますか。
- 厚生労働省のガイドラインに従い、マスク着用、手指消毒は任意とします。体調がすぐれない時は、ご自身の判断で参加をお控えください。今後状況が悪化した場合は、日程や運営方法を柔軟に調整していく予定です。
リーフレット
お問い合わせ
ワークステップ事務局
(よこはま若者サポートステーション内)